10万円から始められる不動産投資
安定的な家賃収入で老後のための資産形成を

         

大阪中心6区
ワンルームマンション投資

HOME > 不動産投資コラム > やっぱすきやねん、大阪 > (12)天王寺は最強エリアやで!歴史・グルメ・将来性バツグンの魅力を徹底解剖

(12)天王寺は最強エリアやで!歴史・グルメ・将来性バツグンの魅力を徹底解剖

やっぱすきやねん、大阪 第12回

「やっぱ好きやねん、大阪」シリーズの記事です

大阪のまち歩き・歴史・グルメをゆるっと巡る連載。ほかの記事は こちらの一覧 からどうぞ。※記事のいちばん下にも一覧リンクがあります。

天王寺は最強エリアやで

大阪でマンション投資と聞くと、「キタ」(梅田)や「ミナミ」(難波・心斎橋)を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも実は今、「天王寺・あべのエリア」がめちゃくちゃアツいんです。

特にワンルームマンション投資を考えている皆さんには、声を大にして伝えたい! 天王寺は、ただの“乗り換え駅”ではなく、「歴史・利便性・将来性」の三拍子がそろった、大阪市内でも屈指の優良投資エリアなんです。

「天王寺って、ちょっと庶民的なイメージじゃない?」と思っている方もいるかもしれませんが、それはもう昔の話。 「あべのハルカス」の開業から10年以上が経ち、街はオシャレで洗練され、住みたい街ランキングでも常に上位。イメージは大きく変わっています。

このブログでは、そんな魅力あふれる天王寺エリアを、歴史・現在・未来、さらに外せないグルメ事情まで丸ごと徹底解剖! もちろん、ワンルーム投資で成功するための「大阪の大家さん」目線でのアドバイスもたっぷりお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでください。

◆ 歴史・現在・将来:時代を越えて発展し続ける“天王寺の底力”

天王寺の魅力は、古いだけではありません。 深い歴史、現在進行形の発展、そして確かな将来性。この三つが同時に成立しているのがこの街なんです。

【過去】聖徳太子が築いた「大阪のルーツ」

天王寺の歴史は飛鳥時代まで遡ります。 593年、聖徳太子が建立した日本最古の官寺・四天王寺が、この地の名前の由来。 古くから仏教文化の中心地として栄え、庶民の信仰を集める場所として発展しました。

寺社が残る落ち着いた街並みは、他のエリアにはない「風格」と「安定感」を感じさせます。 これが天王寺の“住み心地の良さ”につながっているんです。

【現在】利便性とエンタメが融合!圧倒的なターミナル機能

今の天王寺を一言で表すなら、 「大阪南部の最強ターミナル&エンタメ都市」

交通は驚異の7路線が乗り入れ。

  • JR環状線・大和路線・阪和線
  • 大阪メトロ御堂筋線・谷町線
  • 近鉄南大阪線
  • 阪堺電車(チン電)

梅田・難波へも乗換なし、関西国際空港へは特急「はるか」で一本。 どこへ行くにも便利すぎる立地です。

さらに、

  • あべのハルカス
  • 天王寺MIO
  • あべのキューズモール

という巨大商業施設が集中。 買い物・グルメ・レジャーが全部ここで完結します。
昔ながらの「新世界」など庶民的な一面と、ハルカス周辺の都会的な顔が同居する“ハイブリッド感”も、天王寺ならでは。

【将来】大阪の副都心として“安定成長”が続く街

天王寺エリアは、大阪市が定める「7つの広域拠点」のひとつ。 つまり、“市が長期的に育てていく街”として位置づけられています。

  • 大阪公立大学(旧・大阪市立大学)阿倍野キャンパス
  • 大規模病院の集積

学生や医療従事者の安定した賃貸需要があるのも大きな魅力。

キタやミナミのような“急成長して急に下がる”エリアではなく、 「盤石な基盤の上でじわじわ成熟するタイプの投資エリア」。

これは、長期保有のワンルーム投資には理想的と言えます。

◆ グルメ:天王寺の“食の深み”を味わってや!

天王寺はグルメの宝庫。
ハルカスの上質レストランから、昔ながらの大衆グルメまで、とにかく奥が深い!

賃貸ニーズにおいて「美味しい店が多い街」は絶対にプラス。 入居者の満足度が上がり、長く住みたくなる街は強いんです。

新世界名物「串かつ」は外せへん!

天王寺から歩いて行ける新世界は、大阪が誇るB級グルメの聖地。

串かつだるま 新世界総本店
大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-9
1929年創業、新世界発祥の元祖串かつ店や。カウンター12席ほどのこぢんまりした店内で、昔ながらの雰囲気を味わえるで。看板メニューは「元祖串かつ」と「どて焼き」。名物ルールはもちろん“ソースの二度漬け禁止”。平日は11:00〜22:30、土日祝は10:30〜22:30まで(LOは閉店30分前)。現金のみ・予約不可やから、食事どきは早めに並ぶのがおすすめやで。
新世界 串かつ 八重勝
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-13
新世界でも屈指の人気串かつ店や。カウンター越しに揚げたて熱々の串かつが次々と出てきて、秘伝ソースと相性抜群。名物「どて焼き」は、牛すじを味噌とみりんでじっくり煮込んだトロトロの一品やで。営業時間は10:30〜20:30(木曜定休)、現金のみ・予約不可。動物園前駅から徒歩約2分で、行列必至やけど回転は早めやから、並ぶ価値ありの一軒や。
新世界 てんぐ
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-12
ジャンジャン横丁の人気串カツ店や。サクサク衣の串カツと、白味噌で煮込んだ名物「どて焼き」が看板メニュー。『キン肉マン』作者・ゆでたまご先生行きつけの店としても知られていて、店内には手形やイラストが飾られてるで。昔ながらの大衆的な雰囲気で、大阪のソウルフードを気軽に満喫できる一軒。動物園前駅・新今宮駅からどちらも歩いて行きやすい立地や。

どれも観光客だけでなく、地元民にも愛され続ける名店。 「二度漬け禁止!」の文化も含めて、大阪らしさを満喫できます。

若い単身者にとって、サクッと寄れる外食スポットが多いのは大きな魅力!

ハルカスで楽しむ“ちょっと上質”なスイーツ

あべのハルカスのデパ地下やレストラン街には、関西初出店のパティスリーや上質なカフェが多数。 休日に梅田まで行かなくても、良質なグルメ体験が近所で完結します。
単身女性やカップル層から特に支持されるポイントです。

◆ 投資ポイント:天王寺で“勝ち組大家さん”になるコツ

ここからは、株式会社リンクスが考える「天王寺で成功する投資戦略」を紹介します。

1.駅距離 × 築年数の“バランス”が命!

天王寺は交通利便性が最強。 だからこそ「徒歩5〜10分以内」がまず最重要。

新築〜築10年 → 高賃料だが利回り低め
築15〜20年 → 価格がこなれ、利回りが出やすい

特に“管理がしっかりしている築古すぎない物件”が狙い目です。

2.“単身女性ニーズ”を意識した設備は必須!

天王寺は単身女性の人気が非常に高いエリア。 この層を確実に取り込める設備が鍵を握ります。

<必須設備>

  • オートロック
  • TVモニター付きインターホン
  • 宅配ボックス

<あると強い設備>

  • 独立洗面台
  • 2口コンロ
  • バス・トイレ別

これらが揃えば、競合物件に負けない強い部屋になります。

3.“阿倍野サイド”も優良案件の宝庫!

天王寺駅周辺は賃料がやや高め。 一方で、近鉄「大阪阿部野橋駅」の東側・阿倍野エリアは、

  • ハルカス近くで利便性◎
  • 閑静で住環境良し
  • 賃料・物件価格がやや抑えめ

というバランスの良い地域。
結果として、高利回り物件に出会いやすいエリアなんです。

地元密着の私たちリンクスは、この阿倍野の優良情報も熟知しています!

◆ 〆まとめ:天王寺投資は“堅実な未来”を買うことや!

天王寺は、

  • 1400年以上の歴史に裏打ちされた安定感
  • 大阪全域へアクセスできる圧倒的利便性
  • 副都心としての継続的成長

これらすべてが揃った、数少ない“堅実タイプの投資エリア”。

私たち株式会社リンクスは、大阪市内で長年ワンルーム投資に携わり、地元に眠る優良物件を熟知しています。 「天王寺で大家さんになりたい!」と思ったら、いつでもお気軽にご相談ください。
これからも一緒に大阪を盛り上げていきましょう! おおきに!

この記事を書いた人
リンクス男性スタッフ(入社16年・管理部門)

不動産投資コラム 他のおすすめ記事

やっぱすきやねん、大阪 第11回 「やっ
やっぱすきやねん、大阪 第10回 「やっ
不動産投資では物件選びが注目されがちです
やっぱすきやねん、大阪 第9回 「やっぱ
やっぱすきやねん、大阪 第8回 「やっぱ
やっぱすきやねん、大阪 第7回 「やっぱ
不動産投資のセミナーというと、「営業目的
不動産投資を成功させるカギは、物件選びだ
「不動産投資には節税効果がある」と耳にし
不動産投資は、「家賃収入で安定した資産を
「ワンルーム投資は儲からない」「やめた方
不動産投資を興味を持ち、始めるにはどうれ