10万円から始められる不動産投資
安定的な家賃収入で老後のための資産形成を

大阪中心6区
ワンルームマンション投資

HOME | お客様レポート 森永様(仮名・40代・銀行勤務)
 
 

お客様の声

自分に合う情報を取捨選択し「負けない大阪不動産投資」を意識する

森永様(仮名・40代・銀行勤務)
不動産投資を始めたきっかけ

 

1. 不動産投資を始めたきっかけ

 入社後数年で日本育英会(現日本学生支援機構)の奨学金を全額繰上返済後、20代後半からインデックス投信の積立や優待銘柄の株式を中心に資産形成し、30代後半となる2015年からワンルームマンション投資を開始しました。
 
 インデックス投信の積立を始めるきっかけとなった「敗者のゲーム」という古典的名著がありますが、テニスや将棋を例に挙げると、アマチュアはもちろんプロであっても勝負を分けるのはミスが大半です。株式投資にせよ不動産投資にせよ、数多くのプロが参加する市場の中、大勝ちはなくても、「負けない投資」とは何かを探りながら行動に移すのが私の投資スタンスの軸にあるように思います。
 
 本や都内のセミナーなどで、「負けない不動産投資」を勉強した結果、都市部の区分・中古ワンルームマンション投資が私のスタンスに合いそうと判断し、不動産投資をはじめました。当時はアベノミクス効果で株価が上昇し、投信の含み益も出ていたことも次のステップへの後押しになったかもしれません。
 

2.リンクスに決めた理由

 2015年は初版の「大阪ワンルームマンション投資術」が出版された年で、東京の区分ワンルームマンション投資を勉強していた中で、書店で著書を見つけ、都内で出版記念セミナーが開催された際に参加し、都内の物件と比べ割安感のあった大阪の物件に魅力を感じたこともあり、毛利社長のソフトな話しぶりを実際に聞いてリンクスに決めました。
 
当時は大阪ワンルームマンションに特化し、書籍を出版しセミナー開催する業者は、私が知る限り見つからず、最初に飛び込む「ファーストペンギン」あるいは「やってみなはれ」的な先駆者の心意気に惹かれたのかもしれません。
 
 あれから6年経ちましたが、大阪をはじめ関西の不動産投資は、都内の物件価格の上昇もあり、また都内の業者が関西への進出が相次いだこともあり、相対的に注目度が高まりました。隔世の感があります。一方、毛利社長は本以外のブログやYoutube、Twitter、あるいはnoteなど新たなメディアでの情報発信にも積極的に活動範囲を広めた点は非常に面白く、共感します。
 

3.不動産投資の注意点(投資スタンス、投資エリアなど)

 目的をしっかり意識すること(資産形成、年金対策など)。自分の「器」やメンタルを見極めること。ストレスフリーで進められるかが大前提。急速に資産拡大しすぎて、安心して眠りにつけないのであれば本末転倒です。その上で目標を設定するのがコツです。
 
本やセミナーでは強調されませんが、「無知のリスク」「不勉強のリスク」は最大のリスクです。毛利社長の発信情報はもちろん、アクセスできる情報は増えており、自分に合うものを取捨選択しつつ、うまく活用しましょう。
 
「負けない」とは借入リスクの安全性重視。職業柄もあり私はフルローンを組まず、自己資金を1~2割投入・繰上返済派ですので、追加購入を進めていく際には、借入割合を意識した方が負けにくいと考え、メンタルも安定するとの考えです(但し、投資のレバレッジ効果が薄れ、投資速度が落ちるので、ご自身の年齢・目標・「器」の大きさ等に合わせて再投資を優先するか検討ください)。
 
 投資エリアについては、前提として提携ローンの利用可能なエリア(大阪中心6区+新大阪など)であれば、事前にある程度の見極めがされており、万が一の際でも、処分売却がしやすいと思います。
 
大阪・東京を問わず、「駅力」の見極めが重要で、ターミナル駅(複数路線あり)、あるいは、天神橋筋商店街(天六・南森町)など魅力的な商店街・住環境かどうかは見極めの参考になると思います。複数物件所有する場合は、リスク分散の観点からエリアを分散するとベターではないでしょうか。
 
物件を保有して以降も、相場観を磨くことは忘れず、急な退去通知にもあたふたしないように、最寄り駅周辺、あるいは競合の家賃相場はネット等(ホームズやSUUMOなど)で定期的にチェックしておきましょう。
 

4.不動産投資を行ってみて

 スタート時点での目標設定は大阪・東京の合計3~5戸程度でしたが、昨年2020年に1戸追加購入し、現在では7戸まで資産拡大しました。
 
もし20~30代から不動産投資を開始されるなら、最初は2~3戸と考えていても、家賃の入金が確認され、固定資産税を納め、確定申告をし、入退去を経験し、「負けない」経験値が積めれば、自分の「器」も大きくなり、「これならもう少しいける(=戸数を増やせる)」と自信がつけば、目標を上方修正し、拡大すればよいのではないでしょうか。

将来の保障づくりとしての大阪ワンルームマンション投資・不動産投資

お客様の夢を実現させるライフプランを提案させていただき 社会に貢献する企業として株式会社リンクスはお客様と共に成長し続けます。