| 2025年11月16日 |
|
|---|---|
| 2025年11月15日 |
毛利英昭の新刊『大阪を「世界一おもろい都市(まち)」にする デジタルエンターテインメントシティ』出版記念講演会を開催します。
|
| 2025年11月13日 |
|
| 2025年11月12日 |
|
| 2025年11月11日 |
12/7 福岡で開催される不動産投資フェアに毛利英昭が登壇!大阪の不動産市況から見る次の投資戦略
|
| 2025年11月10日 |
|
| 2025年11月9日 |
|
| 2025年11月7日 |
YouTube【投資の大冒険 リンクスクエスト】ピケティの理論から見る“資産格差”を、澤とペイさんがわかりやすく解説します。 |
マンション投資を始めたいけれど、何から学べばいいか迷っていませんか? 株式会社リンクスでは初心者でもわかりやすく、安心して学べるマンション投資の基本と、失敗を防ぐための重要ポイントを丁寧に解説するセミナーを開催しています。リンクスの不動産投資セミナーがどんな内容かわかりやすく動画でまとめましたのでぜひご覧ください
お客様の声
毛利英昭の不動産投資チャンネル
株式会社リンクス代表の毛利英昭が不動産投資を中心に様々な話題を週1で解りやすく解説します
最近、金利の上昇によって「ローンをそのまま継続すべきか、それとも買い替えるべきか?」という相談が増えています。今回の動画では、金利が一定の数字を超えている方に向けて、毛利が実例を交えながら「買い替え検討の判断基準」と「ローン見直しの考え方」をわかりやすく解説します。返済予定表の中で“元本がなかなか減らない”という状況になっている方は必見です。物件そのものが悪いわけではなくても、ローン条件の悪化が投資効率を大きく下げているケースがあります。この機会にぜひ、金利とキャッシュフローのバランスを見直してみてください。
先日、リンクスの新チャンネルが早速誕生しました。以前、リンクスの営業マン「澤」がお話ししていた通りで、やりたいことを形にしてもらいました。皆様にもきっと役になってもらえると思いますのでぜひチェンネル登録の方、よろしくお願いいたします。
先日、大阪・関西万博が大成功をおさめ無事に閉幕しました。それ自体はとても良いことだったのですが、ちょこちょこ聞こえてくるのが、パビリオンなどの建築費の未払い問題。もちろん万博協会としての問題ではなく、請け負った窓口の業者が下請業者、孫請け業者などに支払えていないという問題です。このことは万博に限らず日本全国で起きています。その原因や影響について大切なことなのでお話しようと思います。
回の動画では、実際のお客様のケースをもとに、「自己資金10万円から8年後に220万円を手にしたリアルな不動産投資」の内訳を徹底解説します。単なる「売却益が出ました」という話ではなく、税引後の実質収益まで具体的な数字で公開。減価償却や譲渡所得税、確定申告での扱いなど、投資経験者でも見落としがちなポイントをわかりやすく説明しています。
入社して2ヶ月の新人営業マン・澤さん(と言っても業界20年のベテラン営業マン)が、新たにチャレンジしたい営業ツール「youtube」今までの動画とは一線を画すため、どんなことをチャンネルで届けたいのか、どんな想いでチャンネルを作っていくのか話してもらいました。
入社して2ヶ月の新人営業マン・澤さん(と言っても業界20年のベテラン営業マン)が、毛利社長に“物申す”!現場で感じる「営業のリアル」や「お客様対応での葛藤」など入社してから現在はリンクスのことを、そして私毛利のことをどう思っているのか。他の不動産投資会社とは一線を画してきたリンクスの強みや、本質が見えてくる上、逆にリンクスの弱点も垣間見える対談回です。
投資の成果を左右する「複利」。なぜ長期になるほど増え方が大きくなるのか、根本を理解していないと途中で不安になり継続できません。この動画では、複利が加速する仕組み、10年・20年先で伸び方が変わる理由、投資を途中でやめると何を失うのかをわかりやすく解説します。長期投資を考えている方、複利の本質を知りたい方はぜひご覧ください。